![]() |
|||||
平成13年6月26日〔火〕〜7月4日〔水〕 | |||||
スイスアルプスに行ってみた〜い! そんな憧れを持った山仲間と「アルプス.スカイライン.ハイキング」に参加した。 6/27(水) チューリッヒからのんびり列車の旅が始まった。 車窓から、緑の牧草地と湖、そして きれいな窓辺の花々! とうとう来たね。ここがスイス! グリンデルワルトから登山列車で、アイガー北壁を真近に望むクライネシャイデックの山上のホテルへ着いた。
6/28(木) 登山列車 JBユングフラウ鉄道に乗り、アイガーをくり貫いたトンネルの中へ入っていく。 途中に停車する標高2864mのアイガー・ヴァントはアイガーの心臓部、、北壁に開けた窓から垂直の岸壁とクライネ.シャイデックが見下ろせる。 そして、メンヒの真下を通って終点、ヨーロッパ最高所の鉄道駅ユングラフラウヨッホに到着する。 アイスパレスは氷河をくり貫いた氷の宮殿!通路に氷の彫刻が展示してある。氷の上を滑らないよう、一歩一歩慎重に進み、展望台に出る。 ワァー! 真っ白な雪の世界!! ユングフラウ、メンヒ、そして アレッチ氷河が目の前に迫る。 感激! カンゲ〜キ!! |
|||||
![]() |
![]() |
||||
左からアイガー、メンヒ、ユングフラウ、左下は泊まったホテル | 展望台からユングフラウをバックに | ||||
![]() |
![]() |
||||
氷の宮殿アイスパレス | 氷のカウンターでチョット一杯! |
6/29(金) 列車で青いトゥーン湖畔を経て、山あいの静かな街カンデルシュテークへ ブリュームリスアルプ山群の雪山に囲まれた美しい山上の湖、エッシネン湖! 牧歌的な草原と湖。思わずみんなで歌を口ずさむ ♪森と泉に囲まれた〜 午後は列車でマッターホルンの麓、ツエルマットへ、 登山列車に乗り換え、リッフェルベルグ(2582m)の山上ホテルへ到着! 目の前に聳え立つマッターホルンを眺めながら、至福の散策を楽しむ。 |
![]() |
![]() |
美しい山上の湖、エッシネン湖 | ブリュームリスアルプ山群を背景に |
![]() |
![]() |
草を食むシープとマッターホルン | 散策orスケッチを楽しむ |
6/30(土) 朝、一番のロープウェイに乗り、雪山と氷河の大パノラマを眺めながらシュトックホルン山上駅へ… ここからは待望の雪山登山! 先週まで積雪が多く、登山不可能と言われていたらしいが、丁度良い硬さのトレースが出来ている。 ナイフリッジになった雪尾根を一列になり、雪上歩行! ストックホルン(3.532m)までわずか40分程で着いてしまった。 「やったー シュトックホルンの山頂だよ!」 目の前にモンテローザ、リスカム、ブライトホルン、マッターホルンが… 眼下には、ゴルナー氷河の大展望! 山頂から、シリセードで一気にすべり降り、楽しい 楽しい思い出ができた。 岐路はマッターホルンの投影がきれいなリッフェルゼーを経て、カウベルが響くのどかなアルプを下る。 |
![]() |
![]() |
朝日に輝くマッターホルン | 右下が私達が泊まったホテル |
![]() |
![]() |
ヤッター! シュトックホルンの山頂だよ。 | 現地ガイド田村さん、アルパインガイド土屋さんと |
![]() |
![]() |
投影が美しいリッフエル湖 | セントバーナードと一緒に |
7/1(日) ブドウ畑が続くローヌ谷を経てフランスに入る。 午後、モンブランの麓のシャモニへ… ロープウエイでブレバンに登り、モンブランの全容を眺める。 ここからハングライダーでシャモニーの街を空中散歩するはずだったのが、練習時間が足りず×!誠に残念! 7/2(月) ロープウェイで岩と雪の大展望台エギーユ.デュ.ミディへ ヨーロッパ最高峰モンブラン(4807m)を間近に眺められる最高所の展望台! モンブランはもちろん、グラン.ジョラス、ドリューを始めとするアルプスの名峰、スイスのマッターホルン、モンテローザ、イタリアのグランドパラディソー等 360度の大展望! ここからモンブラン山群の氷河の上をロープウェイに乗り、イタリア国境のエルブロンネルまで…。 ここが最も感動した所、眼下の氷河には米粒ほど小さな色とりどりのテントと人の姿! モンブランに登頂する人達が高度順化の為、足慣らしに歩いている。 あぁ〜 悔しいー 次回は絶対モンブラン登頂!と心に誓う。 エルブロンネでイタリアへ一歩足を踏み入れる。そして 氷河に降り立ち雪に戯れる元乙女達! |
![]() |
左からエギューデュミディ展望台3842n(黒い尖がり)、モンブランデュタキュル4248m、モンモディ4465m、モンブラン4807m(お椀の形) |
![]() |
![]() |
ヨーロッパの名峰の数々! | メール.ド.グラス氷河 |
![]() |
|
急斜面を登る登山者 | 氷河の上をロープウェイでイタリア側 エルブロンネルへ(3462m) |
![]() |
![]() |
上から見たテントと歩いている人 (3つ並んだ影はロープウェイ) | 私達も氷河へ下りた。 |
![]() |
|
ヤッホー 氷河だよー | イタリアへの一歩! |
![]() |
![]() |
雪に戯れる元乙女 | 後ろに見えるのがイタリア側から見たモンブランです |
ハイライトの後半は途中駅でロープウェイを降り、シャモニー針峰群のすそをメール.ド.グラス氷河にのぞむモンタベールまでのハイキング! 素晴らしい景色を眺めながら、ルンルンハイク! グランジョラス、ドリューの名峰が目の前に聳え世界一流の登山家になった様な錯覚! |
![]() |
![]() |
針峰群の裾をトレッキング | 素晴らしい景色が続く |
![]() |
![]() |
ドリューをバックにハイ ポーズ! | メール.ド.グラス氷河とグランジョラス |
![]() |
![]() |
景色良好!足どり軽く! | あまりの素晴らしさに、またパチリ! |
7/3(火) 楽しかった山旅も終ってしまった。 今日は専用バスでチューリッヒ空港へ! 出発時間まで、ツアーリーダーの土屋さんと市内観光。教会を訪れたり、チューリヒ湖を遊覧したり最後のスイスを楽しむ。 素晴らしい景色と体験の思い出を、お土産に帰国の途につく。 今回の旅は、本当に充実した楽しい感動の連続の旅であった。 少人数(15名)の仲良しパーティー、土屋ツアーリーダーのきめ細かな配慮、地域に密接した列車の旅とスーパーでの買出し、トレッキング中心の山旅。 ホテルも食事もこれ以上は望まない。 さぁー 次はどこの山へ? |
![]() |
![]() |
楽しい山旅は終った!シャモニーのホテル前で | 最後のスイス、チューリッヒ湖を遊覧 |