平成28年 6月 20日(月) 雲
瀬戸7:00⇒東海北陸道⇒白川郷IC⇒天生峠10:10~天生湿原11:00~カラ谷分岐11:10~ 木平分岐12:10/12:40~木平湿原13:05~カラ谷分岐13:50~天生峠14:30⇒しらしみずの湯⇒ 瀬戸18:20 |
![]() |
梅雨の晴れ間の 登山日和! 森林整備協力金を納め 森の中へ… 今年は 雪が少なかった為 森の目覚めが早く お目当ての山野草は 既に終わっているが ササユリが 蕾をつけて 開花を舞っている |
![]() |
湿原では 白いワタスゲが 風に揺れて咲いている ミズバショウは 巨大な葉を茂らせ 湿地の主の様だ! 緑の森の中 小鳥のさえずりと 蛙の合唱を 楽しみながらの のんびり散策 |
![]() |
カラ谷登山道には ブナの原生林や カツラの古木など 見どころが いっぱい! 緑の森の中で 身も心も癒され リフレッシュ! テントトイレも 設置され 利用料は500円 でも 女性には有り難い! |
![]() |
この季節 サイハイランという 珍しい花が 登山道脇に 沢山咲いていた ある地域では 絶滅危惧種に 指定されているそうだ! その他 ショウキラン、コケイラン ノビネチドリなどの 観察が楽しめ 大満足! |
![]() |
木平分岐から ひとのぼりで 木平湿原に到着! 池塘のある湿原には モウセンゴケが 沢山自生している カラ谷分岐へと 周回して 天生湿原へ… 今回は 珍しい花の観察と 緑満喫の 楽しい山歩きでした。 |