石徹白1786M
山行記録
山 行 日 | 平成13年4月7日(土)〜8日(日) |
天 候 | 晴 |
コースタイム | 7日 石徹白にてテント泊 8日 取り付き6:00 〜 初荷山10:50 〜 山頂12:15/13:35 〜 林道17:15 |
形 体 | 前夜テント泊 |
同 行 者 | 東海支部 岳友6人 〔I.K.K.Y.T.M〕 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
小白山 野伏ヶ岳 薙刀山 よも太郎山などの展望良好! | 丸山山頂を目指して! |
![]() |
![]() |
|
丸山山頂です。 | 別山が輝いていた。 |
記録 |
7日 石徹白川沿いの空き地にテントを張り、いつもの事ながら前夜祭で盛り上がる。 8日 朝 胃が重く食欲無し、私とTさんは飲みすぎで二日酔い状態!(いつも後で後悔する) 取り付きの急斜面を攀じ登り、交代でラッセル、高度を上げて行くと小白山 野伏ヶ岳 薙刀山 よも太郎山 願教寺山など奥美濃の山々の展望が開けてくる。 私にはまだ馴染みの無い山名ばかりだが、そのうち征服する日も来るだろうか? 丸山山頂はなだらかな広い台地になっていて、別山が神々しく輝き 眺望抜群! Kさん奏でる尺八の音が山々に響きわたり、いっそう景色を引き立てていた。 残雪期の奥美濃の山は、山頂目指して直登できる醍醐味がある。 ワカンの威力にあらためて感謝! |