山行日 | 平成18年 11月 14日(火)〜15(水) 晴 |
コースタイム | 14日 金山7:00⇒東名⇒御殿場IC⇒足利峠10:50(昼食)12:00〜 登山口12:40〜猪鼻砦跡1:15〜金時山2:00 〜分岐2:40〜金時神社3:30 15日 防ヶ沢7:55〜駒ヶ岳10:50〜神山11:20〜冠ヶ岳11:50〜早雲山駅2:10 金山着PM8:00 |
参加者 | 23名 |
![]() |
足利峠から 眺める冨士山は 素晴らしい! やはり 「冨士は日本一」 の山である |
|
![]() |
この足利峠からの 登山道は 12支の名前が付いた梯子があり 生まれ干支梯子を 渡る時には 拍手で祝うという 余興を楽しみながら 山頂へ! |
|
![]() |
生憎の曇で 富士山の姿は無く 金時娘さんにお会いして 山頂を後に 金時神社へと下山する 今宵の宿は “ロッジ富士見苑” |
![]() |
w(@。@;)w オウ〜 素晴らしい! 朝日に照らされた “赤冨士” 好天を喜び 防ヶ沢の登山口へ… |
|
![]() |
樹林帯を抜け 駒ヶ岳へと向う 山頂付近は風衝地で 背の低い笹が生い茂り 富士山や芦ノ湖の 眺望が素晴らしい! |
|
![]() |
駒ケ岳のケーブルカーは 廃止になっているが この辺りにあるという 三角点を探す なかなか 見つからない 三角点探しを諦めて 神山へと向う |
|
![]() |
植生豊かな 落葉広葉樹林帯を 山頂へ… 神山は 箱根の最高峰であるが 山頂からの眺めは 生憎の曇り空で 何も見えない |
|
![]() |
次に目指すは 冠ヶ岳 ここからは 眼下に大涌谷が眺められ 時折、 硫黄の匂いが… |
|
![]() |
下山途中 長〜い下りに 不安を感じたが 大涌谷分岐を見つけホッとする。 紅葉が素敵な登山道を 箱根ロープウエイ 早雲山駅へと 下山した。 |