山行日 | 平成16年 11月 17日(水) 快晴 |
コースタイム | 金山7:00⇒名古屋IC⇒東名.中央道⇒中津川IC⇒白草山登山口10:35〜 林道終点11:10〜尾根12:00〜白草山13:10 昼食 13:45〜箱岩分岐13:50〜 箱岩山14:00〜分岐14:10〜林道15:45〜登山口16:15 ⇒神明山荘入浴⇒名古屋20:00 |
参加者 | 登山教室受講生9名 支部友会員8名 指導者4名 |
今回は 栄.中日文化センター登山教室の 現地学習「白草山&箱岩山」に指導員として参加した。 小春日和で最高の登山日となったが 東名高速のリフレッシュ工事と重なり、 到着時間が遅れる。 でも… 山頂では 素晴らしい眺望が待っていてくれた。 (^▽^)Vラッキー♪ |
![]() |
先ずは 登山口からの林道歩きで ウォーミングアップ! 林道終点から山道に入るが 沢に掛けられた丸太橋を 恐々渡る人、要領よく渡る人、 これも慣れです。 頑張って! |
|
![]() |
山腹をジグザグに登りつめると 展望の良い尾根にでる。 青空が眩しい! 枯れ枝が目立つピークには 大きな岩が縦に重なった不思議な 「三ッ岩」が現れる。 |
|
![]() |
箱岩分岐を過ぎると 突然 雪を冠った御岳山が現れた! 「ワァー 素晴らしい〜」 喜びの歓声! 白草山には 何度も登っているが こんなきれいな眺望は初めて! 直ぐ隣には乗鞍岳.そして笠ヶ岳も見える。 |
![]() |
小広場の山頂で先ずは記念撮影! さすが、1641mの山頂は気温が低い。 防寒着を着込み、 眺望を楽しみながらの昼食となる。 見ていて飽きることの無い 360度の大展望! |
![]() |
早速、大島講師による 地図の見方と 山座同定の勉強会。 磁石で地図の位置を定め 現在地から 知りたい山の方向に ストックをあてれば 一目瞭然 山名がわかる。 受講生達の驚きの眼差し! |
|
![]() |
帰りには 箱岩山へも登ってみる。 山頂は 笹が生い茂り様子が変貌! でも 二つのピークを踏んだことで 達成感が味わえ 皆の顔も 喜びに満ちていた。 |