山行日 | 平成16年 9月 3日(金)〜5日(日) 曇のち雨 |
コースタイム | 3日 金山駅6:55⇒東海北陸道⇒立山IC10:30⇒室堂12:05 出発12:30〜雷鳥沢13:05〜別山乗越2:45〜剣山荘16:20(泊) 4日 出発5:00〜一服剣5:40〜前剣6:50〜剣岳8:45 9:20〜前剣10:25〜一服剣11:55〜 くろゆりのコル13:00〜剣御前14:35〜剣御前小舎15:08(泊) 5日 出発7:00〜室堂9:00⇒立山11:00⇒吉峰温泉11:20 入浴&昼食 出発13:00⇒立山IC⇒金山駅着4:30 |
参加者 | 支部.支部友会員 18名 |
支部友.夏山登山で「剣岳」が計画された。 ここは“岩の殿堂”とも呼ばれ カニのタテバイ、ヨコバイがあり 難度は☆☆☆である。 夏山登山に先立って 豊田市にある南山の岩場で 岩慣れ確認テストが行なわれた。 さすが〜 全員合格! |
![]() |
チャーターバスで室堂まで入り 火山性ガスが吹き上げる 地獄谷を通って 別山乗越へ… 立派な遊歩道が出来ていて (^◇^ ;) びっくり〜 |
|
![]() |
別山乗越からは 威厳のある剣岳が! 明日はあの山頂へ… 胸をワクワクさせながら 剣山荘へと向う。 |
![]() |
お天気は下り坂だが まだまだ 午前中は大丈夫! 絶景を楽しみながら どんどん 高度を上げていく。 |
|
![]() |
前剣からは 大岩フェイスの登りや 岩峰のトラバースなど スリル満点の岩場が続く。 剣岳の面白みは やはり 岩稜帯の登下降にある。 |
![]() |
![]() |
|
こんな岩峰や… | こんな岩壁を攀じ登って… |
![]() |
全員.無事山頂に辿り着きました。 ヽ(^◇^*)/ バンザ〜イ! 眺望を楽しみ、写真を撮り合い 至福のひととき… (^ニ^)(^コ^) |
![]() |
さぁ〜 足元に注意して 下山しましょう。 ここが下山路の最大の難所! カニのヨコバイです。 鋭く切れ落ちているが 最初の一歩が確保できれば もう大丈夫! |
![]() |
平蔵谷のコルまでは ハシゴやクサリの急降下が続くが これぞまさに 岩登りの醍醐味であり 私の好む所である。 |
岩場を無事通過して一服剣まで来ると 雨がポツポツ降り出した。 クロユリのコルから雨具をつけて 剣御前[2776m] へと向かうが この縦走路は ハイ松が生茂り難路であった。 三日目は朝から雨… 立山三山縦走を取りやめ 室堂へと下った。 |