山行日 | 平成16年 5月 27日(木)〜28日(金) 晴 |
コースタイム | 27日 春日井駅6:30⇒中の湯新道登山口10:25〜リンドウ平12:15〜稜線13:50〜山頂14:20 中尾峠15:00〜下山口17:00〜JAC山岳研究所17:50 28日 出発7:20〜岳沢9:00 (雪上歩行訓練)10:15〜山研11:20〜車回収12:15⇒竜島温泉13:30 (入浴&昼食) 15:00⇒松本IC (中央高速道) 多治見IC⇒高蔵寺18:00 |
参加者 | 東海支部員6名 |
技術研修登山「焼岳」に申し込みをしたが 微熱が続き、参加を躊躇。 でも… 不安はあるが 大好きな北アルプスに行けば 病も逃げ出すのではないかと 参加を決意! 宿泊先のJAC山岳研究所へ 食材を宅急便で送り出し 「焼岳」へと向かった。 |
![]() |
リンドウ平に出る手前から残雪が… 赤布を頼りにルートを探す。 冬道に入り込んだのか 少しヤブコギをして 正規のルートへ辿り着く。 |
![]() |
リンドウ平へ出ると 素晴らしい眺望が… これから登る稜線を眺めながら 昼食とする。 残雪は思ったより少ない。 さぁー これからが登山だ! |
![]() |
![]() |
![]() |
||
残雪踏みしめ | 歩行訓練をしながら | 火口まで下った |
![]() |
スリルがあるよ〜 |
![]() |
ヤッホー! 焼岳山頂だよ〜 山頂で一休み後 中尾峠経由で上高地へ… 疲れた体に長い下山道は堪えた。 |
重い足を引きずり 今宵の宿 JAC山岳研究所へ辿り着く。 ここは 日本山岳会の施設で割安に泊まれるが 副食だけは自分達で作らねばならない。 早速 宅急便で先送りした荷物から 食材をとりだし夕食準備。 リーダーの要望どおり 簡単で美味しい夕食が出来上がった。 夕食後は河童橋をわたり 「Bar 上高地?」へ… 上高地には何度も来ているが 星空を眺めながら散策するのは初めて! なかなかロマンチックでいい雰囲気〜♪ |
![]() |
![]() |
|
雪を求めて岳沢上部へ… | クレバスで歩行訓練を行なったり… |
![]() |
![]() |
|
斜面で登下降の練習をしたり… | 充実した雪上歩行訓練が行なわれた |
今年は残雪が少なく 僅かな雪渓での訓練だったが リーダーの熱心な指導のお陰で へっぴり腰だった人も 雪上歩行の自信がついたようだ。 雪山入門は 春山での練習からはじめましょう。 |