山行日 | 平成15年 10月 4日(土)〜5日〔日〕 晴 |
コースタイム | 4日 足助町役場8:30⇒袖山山系展望所10:30⇒登山口整備⇒民宿〔花香〕昼食 近くの山林で「生木を使った焚火」「ビバークの仕方」「ツエルトの張り方」演習 5日 登山口7:10〜尾根8:15〜大沼山8:45〜袖山岳9:45〜筏場11:10〜下山口12:45 |
参加者 | 東海支部.支部友会員15名 |
日本で一番小さな村、 http://www.vill.tomiyama.aichi.jp/main.html 愛知県富山村での ルートファイニングの研修山行に参加した。 山で迷った時、チョッとした知識を持てば 慌てず、焦らず対処ができる。 今回は橋村リーダーから 座学も交え知識を学んだ。 |
![]() |
先ずは明日のルートファイニングに備え 登り口の確認と周辺の整備。 鉈、鋸、鎌で 草木を刈り取り、ペナントをつけた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
地面を平にして 生木を並べる |
その上に 燃えやすい枯枝を… |
生木は割って 燃えやすくする。 |
火の上に叉木を置いて 湯を沸かす。 |
温かいスープは 美味しい〜 |