山行日 | 平成15年 7月 6日〔日〕 雲 |
コースタイム | 名古屋駅発7:00⇒中央高速道⇒塩尻IC⇒岳沢入尾根登山口11:00〜村界尾根12:35 鉢盛山山頂13:15 〔昼食〕14:15〜村界尾根14:55〜登山口15:50 |
参加者 | 東海支部会員25名 |
梅雨の最中の月例登山 雨が降らないことを願いながら中央高速道を走り、 塩尻ICから朝日村役場へと向かった。 鉢盛林道を通るには ゲートの鍵を事前に役場へ申請しなければならない。 今回は日曜日なのでポストに用意されていた鍵を受け取り 1750mの岳沢入尾根登山口へと向かった。 登山道は足に優しく オオシラビソやコメツガの原生林を楽しみながら つづら折道を登り村界尾根にでた。 この辺りにはオサバグサが白い花をつけ一面に咲いている。 でも、顔のまわりにまとわりつく小さな虫には閉口!0(>_<)0 イヤー |
![]() |
![]() |
村界尾根の指導標 | オサバグサが一面に… |
起伏の少ない尾根道を進むと ホッと一息できる小さな庭園状の湿地 権現ノ庭にでた。 ここからひと登りの山頂は 一等三角点と祠が奉られている。 生憎の天気で眺望はないが 青空も出てきて のんびりとお昼のひと時を楽しんだ。。 |
![]() |
![]() |
気持ちの良い尾根道。 | 楽しいお昼のひととき… |
![]() |
笑顔の仲間達! |
下山はお花の勉強会! 行きに覚えた花々の復習をしながら… 花の種類は20種類以上 さぁ、みなさ〜ん いくつ覚えましたか? |