山行日 | 平成24年 6月 2日〜3日(土.日) 曇 |
行 程 | 2日 高蔵寺9:00⇒多治見IC⇒中津川IC⇒R19⇒薮原⇒奈川⇒12:00沢渡13::20 相乗り 山研14:00 歓迎会準備 徳本峠越え隊到着 16:00 歓迎夕食会18:30〜20:30 3日 朝食7:00 8:30水力発電.水源地見学9:30 ウエストン祭.午餐会 ⇒沢渡⇒帰宅17:30 |
参加者17名 |
![]() |
日本山岳会に 入会された 新入会員を対象に 徳本峠越えが行われ 下山後 山研で歓迎の夕食会が 開催された 4時過ぎ 無事峠越えした 会員が到着! 入浴後 御馳走を囲んで 先ずは 「カンパ〜イ!」 |
|
|
||
![]() |
宴も たけなわの頃 西糸屋で 信濃支部との 懇親会を終えられた 尾上会長が来研 新入会員は 大喜び! 話しも弾み 団欒の ひととき… |
|
![]() |
翌朝 水力発電装置の見学! 森先生から説明を受け 水源地まで 行ってみる 沢から 幾つものパイプで 水をタンクに 取り入れ ここから 山研まで 飲み水用と 発電用の 水を引いている 山研の 照明の一部は この発電を 利用している |
|
![]() |
その後 ウエストン碑の広場へ 移動 第66回 ウエストン祭開催! 先ずは 安曇野小学校生徒の 献花と歌 そして 尾上会長の挨拶と続く 心配された天気も 青空になり 順調に式典は進む |
|
![]() |
小学生の 縦笛演奏が 山にこだまして 大いに盛り上がる! その後 会長の記念講演があり 妙味深く ウエストンの話を聞く 式典が終わると 雲行が怪しくなり 雨が降り出す 幸運を喜びながら 午餐会の会場 西糸屋へと 向かった |