山行日 | 平成24年 7月30日(月)〜31(火) 晴 |
コース タイム |
30日 春日井7:00⇒中央道.長野道⇒長野IC⇒飯綱南登山口11:15 〜天狗の硯石12:45〜 分岐13:30〜飯綱山〜分岐14:50〜西登山口16:30⇒旅館.横倉16:55 31日 旅館発5:00⇒奥社入口5:15〜奥社5:55〜八方睨み9:30〜戸隠山10:00〜 避難小屋12:25〜戸隠牧場14:25⇒入浴15:45⇒長野IC⇒春日井着20:10 |
参加者 | 18名 |
![]() |
今年の夏山は 北信五岳の 「飯綱山と戸隠山」 猛暑を逃れて 涼しい夏山へと思ったが 日中の暑さはどこも同じ… 吹き出る汗を拭いながら 高度を上げると 色とりどりの高山植物が 一面に咲き 素晴らしい! |
|
![]() |
山頂は 大展望が楽しめる筈だが 今回は雲が多くて残念! 一休み後 西登山口へ下山 旅館は 茅葺屋根で なかなか良い雰囲気 旅館に入った途端に どしゃ降りの雨! 山で この雨に遭っていたら…と 幸運を喜びあう |
|
二日目 | ||
![]() |
朝 五時 早朝発! 奥社で参詣後 登山組とハイキング組に 別れて 登山口へ… 八方睨みまでは 岩場の連続! スリルを好む人には 変化があって 楽しいコースだ! |
|
![]() |
ここからが 今回のハイライト 蟻の塔渡り.剣の刃渡り! 生憎 ガスが発生して スリルが 半減してしまったが ホッとした 人もいるでしょう |
|
![]() |
蟻の塔渡り.剣の刃渡りは 幅50p前後しかない 痩せ尾根で 両側が断崖絶壁になっている ここまで来たら 退き帰す事は出来ない! 度胸を決めて 這ったり 跨いだり 時間をかけて 慎重に渡り 全員 無事 難所を通過! |
|
![]() |
その後 八方睨みで 眺望を楽しみ 尾根の アップダウンを繰り返し 戸隠山山頂へ 後の端正な山は 「高妻山」 ここからの 下山道が長〜く 戸隠牧場まで 4:30もかかり もう ヘト ヘト … でも 思い出に残る 良き夏山でした! |