山 行 日 | 平成15年 6月3日〔火〕〜4日〔水〕 晴 |
コースタイム | 3日 春日井発7:35⇒中央高速⇒豊科IC⇒小谷⇒登山口11:35〜大渚山12:35〜下山14:00 4日 宿発5:45⇒登山口6:00〜荒菅沢8:00〜笹平10:00〜山頂10:30〜笹平11:00昼食11:20〜 荒菅沢13:00〜ブナ平14:00〜登山口15:00 入浴 ⇒中央高速⇒春日井駅20:30 |
メンバー | 山翠会会員 20名 |
春の一泊山行はミズバショウとブナの新緑がきれいな雨飾山へ… HPで調べると 今年は残雪が多く、登山道も荒れているとの情報! 参加者には雪山の初心者が数人いる。 少々の不安はあるが 無理をしないで行けれる所までと実行した。 |
一日目
![]() |
素晴らしい上天気! 散策だけで終わるには勿体無く 短時間で登れる大渚山へ… 明日登る雨飾山の 雄姿に見とれ 大満足! 登山道は ユキツバキ、、ムラサキヤシオの 花盛り! |
![]() |
ユキツバキ |
![]() |
雪融けしたばかりの湿原は ミズバショウが咲き始めている。 木道は土砂で埋まってしまい 泥んこ… でも 機材が用意され 新しい木道が出来つつある。 |
![]() |
急登を過ぎた辺りから残雪が… 消えつつあるベンガラをたよりに 山腹をトラバース。 |
![]() |
緑鮮やかな ブナの新緑に感激! 夏道との違いに戸惑いながら 荒菅沢を見下ろす 尾根に出た。 |
![]() |
ヤッホー! 笹平が見えてきたよ〜 |
![]() |
荒菅沢は雪で埋まっている。 ここでアイゼンを着け 雪の斜面をトラバース。 みんな巧く渡れるか 緊張の一瞬! |
![]() |
荒菅沢から見た布団菱! |
荒菅沢を無事通過! アイゼンをデポして対岸の尾根道を登る。 HPで見た登山道の決壊場所は ロープで閉鎖され 新しい登山道が出来ていた。 でも… その上部が随分荒れていて 落石に注意しながら 一歩一歩慎重に登る。 無事、笹平に出ると シラネアオイ、ハクサンイチゲ、カタクリの 群落! 「わぁー きれい!」 みんなの感激の声が嬉しい! |
![]() |
![]() |
一面に咲くハクサンイチゲ | 登山道の両側にはシラネアオイが… |
![]() |
笹平にザックを置き山頂へ… 私達を歓迎するかのように 白いアルプスの山々が輝いている。 「山翠会、バンザ〜イ!」 残雪の雨飾山を 雪山初体験の会員達を引き連れて 登頂した喜びは一入。 みなさんの協力に感謝! |
![]() |
至福の余韻を楽しみながら下山した。 |